2020年6月24日水曜日

遅ればせながらの「序」






本来こういったものはblogを立ち上げる際、冒頭に記すものである。そもそも自分のHPを作ろうなんて微塵も考えていなかったし、実際始めてからもblogを書くという行為が自分にしっくりくるのか?いくら探偵小説が好きだからといってわざわざ時間を割いてまでblogを書き続けていく気持はあるのか?どうにも懐疑的だった。



とりあえずベースとなるフォーマットを作り、何件か投稿してみて10日が過ぎた。ぼんやりとだが形が整い、今のところは何か申したい気持ちも継続しているように思えるので、遅くなったがこうしてblogの「序」をしたためる次第。 

 

                    ◇

 


このblogは日本の探偵小説を中心に、広義の意味においてそれに含まれたり関連するものに対し私なりの愛情・考え・異論反論を述べる場所だ。誰でも閲覧できるようにはしているが、殆ど自分本位に書いた内容であって、誰かの都合を考えて表現を忖度するとかそのような手心は一切無い。とにかくSNSを嫌悪しているのでtwitterでこのblogの文章を拡散するような行為はしない。

 

 

blogにありがちなコメント欄も設定しない。インターネットは相互コミュニケーションどうのこうのといって始められたものの、BBSしかりtwitterしかりそんな事をやったって利点より問題点のほうがはるかに多いのは今までの歴史が証明している。過去に私が楽しく閲覧してきたサイトの掲示板も、頭のオカシイ書込みをする奴が現れたりするぐらいならまだしも、キリがないスパムに攻撃されてクローズしてしまったHPがいっぱいある。

 

 

結局、個人サイトに相互コミュニケーションを期待してもロクな結果にはならなくて、Isolateしているほうが日々穏やかに過ごせるものだ。私の駄文を読む為にわざわざアクセスしてくれる人がいるとも到底思えないし、このblogではよほどの事が発生しないかぎり他者との通信はやらない。

 

 

『貼雑年譜』に「誰にも見せるつもりはない」と江戸川乱歩は書いているが 〝実際「見ルベシ」だとか書いてて第三者に見られる事を意識しているじゃないか〟という人がいる。でも私はそうは思わない。多少なりとも未来の第三者の目を意識していたかもしれないが、あれは自分の中のもうひとりの自分に語りかけていたのではないだろうか。

 

 

                    ◇

 


このblogに載せている文章を書き始めた事の始まりは2009年から2020年まで私が投稿していたAmazon.co.jpのカスタマー・レビューだ。それらはどれも、少しでもAmazonユーザーの役に立つようにと思って書いたのは言うまでもない。しかしレビュー業者やサクラを除く普通のユーザーが書いた投稿だけに対し、Amazonサイドの一方的な検閲・削除があまりに甚だしくなってきて、もうあの会社の為にわざわざレビューを投稿してやるのは時間と労力の無駄だと見切りをつける気持になり、アフター・コロナを機に(?)思い入れのあるアイテムへの投稿は一切しないことに決めた。


よって過去に投稿した文章は少しづつ当blogへと救済し、Amazonのレビュー投稿欄では見られないようにしてゆくつもり。Amazon.co.jpレビュー管理部門の人間がどれだけろくでもない連中なのか、またAmazon.co.jpのレビュー全体が昔よりどれだけ酷いものになっているか、それも時間があれば別の日・別の項にて記したい。

 

 

当blogにおける新しい書下ろし分にはNEW !マークを付けて投稿する。「このブログを検索」欄にてNEW !というワードで検索すれば、それに該当する(要するにAmazonへの投稿を止めてしまった後、このblogの為だけに書き下した)記事だけを取り出して読むことができる。また副音声的に本文の後に(銀)という追記パートを加えたのは、レビューを投稿したその頃と今では考えが変わったり情況が変わったりしているのをフォローしたかったから。

 

 

過去のレビュー投稿分の殆どは少しの加筆・削除やちょっとした言い回しの訂正を除きそのまま載せているが、ものによっては☆の評価を含めすっかり書き直したものもある。内容評価を☆の数(5つが満点)で記すAmazonカスタマー・レビュー方式をそのまま使うか止めるか迷ったが、目に留まり易いのでそのまま残すことにした。新規書下ろし分にも評価と副音声の(銀)追記を採用している。

 

 

通常のblogでは〝タグ〟と呼ばれる分類ツールだが、私の使用しているBloggerというプラットフォームでは〝ラベル〟と呼ばれている。最初は取り上げる本の編纂者までも細かく〝ラベル〟付けしようかと思ったが、そうすると画面右側の人名項目欄がやたら多くなってしまいそうなので、アバウトな決め方だが編纂者については作家として執筆する人であるとか又は特殊な例を除き〝ラベル〟付けをしない事にした。ピックアップしたい人名やワードを〝ラベル〟以上に細かく拾い出したい時には「このブログを検索」欄を使用するのを薦める。

 

 

Amazonカスタマー・レビューへは探偵小説書籍以外にも〝音楽〟に関する投稿も数多くしたのだが、これらをどうするかは検討中。その他、思った事感じた事をイレギュラーにここで触れる機会もあるかもしれない。